BLOG
-
Reactで固定長の静的なサイドメニューをMUIを使って作る
はじめに サイドメニューは、今やWEBアプリを実装する人にとっては避けて通れないものとなっています。大抵のWEBサイトには、サイドメニューがあるのではないでしょうか。 今回はそんなサイドメニューを実装してみたいと思います。サイドメニューの実装担... -
Reactで親子関係のあるセレクトボックスをAPIからデータを取得して作り、フォームはstateで管理する。
はじめに 管理画面とかで親子関係のあるセレクトボックスを実装しなくてはいけないこと、ありますよね? 以下の記事では、親子関係のあるセレクトボックスのデータをAPIから取得する形で実装してみました。セレクトボックスの値は state で管理していまし... -
Reactで親子関係のあるセレクトボックスをAPIからデータを取得して作る。
はじめに 管理画面とかで親子関係のあるセレクトボックスを実装しなくてはいけないこと、ありますよね? 以前、以下の記事でも紹介したものと同じ見た目にはなりますが、今回はセレクトボックスのデータをAPIから取得する形で実装してみます。 実物はこち... -
Next.js14でMSWを使う
Next.js14のCSRでMSWを使ってみました。結論としては Chrome では使えたのですが、Safari では使えませんでした。 APIレスポンスをモックできるMSW(Mock Service Worker)ですが、Next.jsとは相性がよくないことで知られています。 https://github.com/ms... -
Reactで親子関係のあるセレクトボックスを filter, map を使ってシンプルに作る。
はじめに 管理画面とかで親子関係のあるセレクトボックスを実装しなくてはいけないこと、ありますよね?そう。1つ目のセレクトボックスを選択したら、2つ目のセレクトボックスの中身が変わる、アレです。 今回はReactで親子関係のあるセレクトボックスUI... -
プロプラ!を持続可能なコンテンツにするために
こんにちは。はこだてたろうです。GWも最終日となりました。東京は昨日と打って変わって曇り空です。 さて、プラプラ!シリーズへのモチベーションがふつふつと湧いてきています。とはいえ、あんまり気合いを入れてやりすぎるとまた続かなくなってしまいま... -
自分らしく力を発揮できたら、嬉しいし楽しいよね
こんにちは。迷走がとまらない、はこだてたろうです。 前回、私にとって水を入れたペットボトルを持ち上げる程度の行動、つまりは物事を続けていくためのスモールステップとなる行動はなんだろう?という投稿をしました。DailyUIに挑戦したもののあまり楽... -
水を入れたペットボトルを持ち上げたい
こんにちは。はこだてたろうです。「久しぶりに何か作りたいな」と漠然と考えています。とはいっても、誰かの〇〇な悩みを解決したいだとかそんなビジョンはまだないのですが。 今はお休み中ですが、連載「プロプラ!」では「できるを増やせばやりたいが見... -
DailyUI#003 まだまだ技量が足りないと感じた3日目。タイル状?なレイアウトをトリビュート。
こんにちは。はこだてたろうです。DailyUIチャレンジ3日目にして、早速1日空けてしまいました。1日2時間弱をコンスタントに確保するのにはやはり無理がありました(^_^; 最近のブームというと少し軽く聞こえてしまうかもしれませんが、最近は書籍「世界... -
DailyUI#002 背景の切り抜きをしたかったが断念。グラデーションが素敵なクレカ決済画面をトリビュート
こんにちは。はこだてたろうです。今日の東京は暑かったです。夏日になるところもあったのだとか。私は寒暖差にあまりやられないタイプですが、苦手な方はどうぞお体にお気をつけください。 #002 Credit Card Checkout DailyUIチャレンジ2日目は、クレジ...